結論から言います。七五三の費用は1万円しかかかっていません。
この記事では「七五三の記念写真にかかる費用」について記載していきます。
地域によっては男の子も3歳で七五三をやるようですが、
高知では5歳のみやるようなので、5歳になってからやりました。
七五三にかかった費用
step
1衣装について
そもそも男の子なので、女の子に比べて圧倒的に費用が掛かりません。
普段着用する事のないスーツがいいかも!と思いましたが、
スーツは大人になっても着れるしな・・・それならやっぱり定番の七五三の衣装を着てもらおうかな?という事になりました。
というわけで、レンタル衣装をネットで探しました。
柄や色合いが優しいデザインが良かったので、そういうものをいくつか選び、かつ着付け経験のない私でも出来そうなものを選んで
金額は3泊4日レンタルで1万円。
この点、女の子の場合は着付け経験のある方に頼むほうが絶対に良いですし(素人ではかなり難しそうです)それに加えて、メイクやヘアセットも必須なので、全然かかってくる費用が違いますね。
step
2撮影代について

実際に撮ってもらった写真です
次に撮影ですが、これは親族のカメラ趣味の人に頼みました。ご厚意で撮影代無料です。
何枚撮ろうが何百枚撮ろうが、撮る場所やシチュエーションを変えても全部無料。
「いやいやw周りにカメラ趣味の人いないよw」という人はデジカメや一眼レフをレンタルしてみるのも手です。
ハードル高い・・・・・・と思われるかもしれませんが、人を撮るのは結構簡単ですよ。
顔にピントさえ合っていれば後は全部オート設定で撮影してもOK。
費用はピンキリですが、一眼レフだとエントリーモデルクラスで大体1万ぐらいでレンタルできると思います。
もちろん、スマホでの撮影でも良いです。が、現像(写真をプリントする)の事を考えると、カメラがおすすめ。
カメラで撮りたい!でも、どうしても自分で撮る自信がない場合は”フリーのカメラマン”に頼むのもいいですね。
「○○(地域名)フリーカメラマン」で調べてみると結構出てきます。
写真館(フォトスタジオ)で撮る事について
相場ですが、七五三の撮影セットで大体4万~8万かかります。
結構高いんですよねー。
実際に周りにいた人が言っていたのですが、七五三を大手チェーン写真館で撮ったら10万ぐらい掛かった!と言っていました。
プロのカメラマンが撮ってくれるのですから仕方ないとはいえ・・・決して安くはありませんよね。
でも、七五三って一生に一度の事なので、悔いのないようにきちんと撮って残してあげたい人や、プロの人に撮ってもらいたい人はもちろんこちらがオススメです!
特に女の子は七五三の衣装だけでなく、プラス料金でドレスを着せてあげたりする方が多いですね。
ネットには七五三の衣装のレンタルはあるけど、ドレスのレンタルは無いですからね。たくさんの衣装を着せてあげたい方はプロにお任せですね☺
プロorセルフプロデュース比較
写真館でプロに撮ってもらう | 自分たちで用意して撮影 | |
価格 | 相場:4~8万 | 実費 ※私の場合は1万 |
衣装 | セット料金込み ※オプションで追加衣装OK | ネット等でレンタル 数千円~ピンキリ |
着付け | セット料金込み | 自分でやる or 美容院へ頼む |
ヘアセット・メイク | セット料金込み | 自分でやる or 美容院へ頼む |
撮影枚数 | ??? | 制限なし |
撮影時間 | 30分~1時間 | 制限なし |
ロケーション | 基本はスタジオ撮影 | 制限なし |
関連
自分達やってみたいけど着付けが出来ない、ヘアメイクセットをしてほしい場合は、美容院に問い合わせてみましょう。
調べたところ七五三の「着付け・ヘアセット・メイク込み」で3000円-5000円ぐらいが相場です。
まとめ
今回は我が家の七五三にかかった費用について紹介してみました!
「七五三ってすごいお金かかりそうやなあ。あんまり余裕もないし、やらないでおこうかなあ」と思っている人に、ぜひ読んでほしい!と思って書きました。
自分たちでセルフプロデュースして撮影するのも楽しいですよ😊
私達はプロには頼まなかったですが、顔見知りの人に写真をお願いしたおかげで、息子も自然な表情をしていて始終リラックスした雰囲気で撮影出来てとても良かったです。時間制限や枚数の制限などもないので、子供の機嫌が悪くなったとしても焦る事もありません。
とても良い思い出になりました。