
比島交通公園ってどんな公園?
比島交通公園は昭和45年5月5日のこどもの日に開設された公園。
春になれば桜が咲き、秋になれば紅葉が美しい場所。
交通公園ということで、遊びを通して色々なことが学べます。
入場料が無料なのがスゴいところ。駐車場もちゃんと用意されていて、無料で30台置けます。
周りは交通量の多い道路がありますが、公園内はちゃんと区切りがあるので子供が外へ飛び出していくという事もありません。
リニューアルして、大きな遊具が設置されました。トイレもめちゃくちゃ綺麗になっています(子供用の便座もあります☆)
入り口付近に自販機2台、アイスの自販機2台、すぐ近くにある建物には駄菓子まで売っています!※買うときは受付の人に伝えます。
この公園にある遊具など
- 大型遊具(幼児・小学生ぐらいの子供用)
- すべり台
- ブランコ ◆乳児用1台あり
- ジャングルジム
- 石の山型遊具
- 砂場2か所
- 汽車、飛行機のスプリング遊具
- ゴーカート 160円 ※運転は小3から。幼児(未就学児)は18歳以上の人と一緒に乗車。
- バス図書館 ※ボランティアの方がいる時のみ開館
砂場遊びをしたい時は、入口入ってすぐの建物の前にスコップ・バケツなど無料貸し出しがあります。
ちなみに手洗い場もその近くにあります。ちゃんと泡ハンドソープを置いてくれているので安心!

公園データ
情報は2022年に訪れた時のデータになります。
公園名 | 高知県立交通安全こどもセンター (じょうせいこうえん) |
住所 | 高知市比島町4丁目8番地 |
電話番号 | 088-822-0777 |
開園時間 | 8:30~18:00 年末年始はお休み |
トイレ・授乳室 | トイレ:あり 授乳室:?ベビーベットはありました |
自販機 | 公園内に2台 |
近くにあるコンビニ、スーパー | 1番近い場所でファミリーマート 比島町三丁目店。 |
駐車場 | 島津病院の南に30台分あり。無料 |
公式サイト | http://www.kotsukoen.sakura.ne.jp/ (比島交通公園 公式サイト) |